2018 Intensive Lectures
特別講義 AⅡ
グラディエントフローの基礎とその応用
講師/Instructor
鈴木 博 (九州大学 大学院理学研究員 教授)
日時/Day and Period
11月14日(水)11:00-12:30, 13:30-15:00, 15:10-16:40
11月15日(木)10:30-12:00, 13:00-14:30, 15:30-16:30(Seminar (English))
11月16日(金)10:30-12:00, 13:00-14:30
場所/Room
E211
授業の目的と概要/Course Objective
現代の素粒子理論の基礎をなすゲージ理論の量子論において近年注目されているグラディエントフローという手法の基礎とその応用について紹介する。
学習目標/Learning Goals
摂動論に基づいて、ゲージ理論およびグラディエントフローのくりこみ可能性の証明を学ぶ。さらに、そのエネルギー運動量テンソルへの応用を学ぶ。
履修条件・受講条件/Requirement / Prerequisite
--
講義内容/Course Content
講義ノート/講義スライド
授業計画/Class Plan
--
特別講義 AI
初期宇宙論入門
講師/Instructor
諸井 健夫 (東京大学 大学院理学系研究科)
日時/Day and Period
6月6日(水)10:30-16:10
6月7日(木)10:30-16:10
6月8日(金)10:30-12:00(3限にセミナーあり)
場所/Room
6月6日、7日は南部陽一郎ホール 6月8日はD401
授業の目的と概要/Course Objective
素粒子物理学と初期宇宙論とは密接に関連した分野である。特に、初期宇宙の進化を理解するためには素粒子物理学に関する知見が必要不可欠である。これまでの高エネルギー実験の結果をよく説明し得る素粒子標準模型の枠内では、「インフレーションはどのように起こったのか?」「暗黒物質とはどのような
素粒子(あるいは場)なのか」「宇宙にはどうして物質は存在するのに反物質は(ほとんど)存在しないのか」といった問いには答えられない。本講義にお
いてはまず、初期宇宙の歴史について概観する。その後、インフレーションの物理、暗黒物質の物理、宇宙の物質・反物質の起源などのテーマについて、解
説する。特に、素粒子標準模型を超える物理がそれらの物理にどのように関連し得るかを説明する。
学習目標/Learning Goals
初期宇宙の進化に関し、特に素粒子論的観点からの理解を得る。特に、ビッグバン元素合成、インフレーション、暗黒物質、宇宙の物質・反物質非対称性といったテーマについて学ぶ。
履修条件・受講条件/Requirement / Prerequisite
--
講義内容/Course Content
—-
授業計画/Class Plan
- ビッグバン宇宙の基礎
- ビッグバン元素合成
- インフレーションの基礎
- インフレーションと宇宙密度揺らぎ
- 暗黒物質の物理の基礎
- 暗黒物質の素粒子論的理解
- 宇宙バリオン非対称性の起源
授業外における学習/Independent Study Outside of Class
講義中に提示する課題についてレポートを作成すること。
教科書・教材/Textbooks
特になし。
参考文献/Reference
必要に応じて講義中に提示。
成績評価/Grading Policy
平常点50%、レポート50%により総合的に評価。
コメント/Other Remarks
--
2017年度 集中講義
2016年度 集中講義
2015年度 集中講義
2014年度 集中講義
2013年度 集中講義
2012年度 集中講義