2023 Intensive Lectures

特別講義 AI
ニュートリノ質量と宇宙物質の起源

講師/Instructor
淺賀 岳彦 (新潟大学)
日時/Day and Period
6月28日(水):2限(10:30 - 12:00)、3限(13:30 - 15:00)
6月29日(木):3限(13:30 - 15:00)、4限(15:10 - 16:40)、5限(16:50 - 18:20)
6月30日(金):3限(13:30 - 15:00)、4限(15:10 - 16:40)
6月30日(金):5限(16:50 - 17:50)(セミナー)
場所/Room
D401講義室
授業の目的と概要/Course Objective
近年の振動実験で明らかになったニュートリノ質量の存在は、素粒子標準模型では説明がつかないため、標準模型を超えた新しい物理理論が必要である。また、この質量獲得機構は宇宙物理の謎である物質・反物質の非対称性や暗黒物質と関連する可能性が広く検討されている。この講義では、ニュートリノの基本的性質を把握した上で、その質量獲得機構(特に、シーソー機構)の詳細を理解し、宇宙物質起源との関係について理解することを目的とする。
学習目標/Learning Goals
ニュートリノの質量獲得機構が説明でき、その機構が宇宙物質の起源と深く結びついている可能性について説明ができる。
履修条件・受講条件/Requirement / Prerequisite
--
授業計画/Class Plan
  1. ニュートリノの基本的性質
  2. ニュートリノ質量獲得機構
  3. ニュートリノ質量起源と宇宙物質起源
授業外における学習/Independent Study Outside of Class
--
教科書・教材/Textbooks
--
参考文献/Reference
  1. “Fundamentals of Neutrino Physics and Astrophysics”, by Carlo Giunti, Chung Wook Kim, Oxford Univ Press
  2. “Physics of Neutrinos: and Application to Astrophysics (Theoretical and Mathematical Physics)”by Masataka Fukugita, Tsutomu Yanagida, Springer
成績評価/Grading Policy
レポートによる。
コメント/Other Remarks
特になし。

特別講義 AII

講師/Instructor
日高 義将 / Yoshimasa Hidaka
日時/Day and Period
12月20日(水):3限(13:30 - 15:00)、4限(15:10 - 16:40)
12月21日(木):2限(10:30 - 12:00)、3限(13:30 - 15:00)、4限(15:10 - 16:40)
12月22日(金):2限(10:30 - 12:00)、セミナー(13:00 - 14:00),3限(14:10 - 15:40)[at H701]

Dec. 20 (Wed.) 3rd & 4th (13:30-15:00, 15:10-16:40)
Dec. 21 (Thu.) 2nd & 3rd & 4th (10:30-12:00, 13:30-15:00, 15:10-16:40)
Dec. 22 (Fri.) 2nd & seminar (10:30-12:00, 13:00-14:00) + 3rd(14:10-15:40)[at H701]
場所/Room E210 (Seminar at H701)
--
授業の目的と概要/Course Objective
宇宙初期や高密度天体の内部などに現れる超高温,超高密度などの極限状態におけるハドロンの性質について講義する.このような極限状態のハドロンの性質を理解するための解析手法について基本的な事柄を紹介し,それがどのようにハドロンを記述する基礎理論である量子色力学(QCD)へ応用され,現在どのような理解に至っているか解説する.特に,中性子星や重力波の観測から重要性が増している高密度ハドロン物質について解説する.また,最近の物性物理で発展しているトポロジーを用いた量子相へのアプローチのハドロン物質への応用について学ぶ。
This course aims to provide lectures on the properties of hadrons in extreme conditions such as ultra-high temperatures and densities, as seen in the early universe and the interiors of high-density celestial bodies. Basic concepts of analytical methods used to understand the properties of hadrons in such extreme states will be introduced, along with their application to fundamental theories like Quantum Chromodynamics (QCD), and an explanation of the current state of understanding. Specifically, the course will cover high-density hadronic matter, which has gained significance from observations of neutron stars and gravitational waves. Additionally, students will learn about the application of topology-based quantum phases, a recent development in condensed matter physics, to hadronic matter.
学習目標/Learning Goals
有限温度有限密度の場の理論の基礎を学び,そのQCDへの応用について理解する。
To acquire fundamentals in the field theory of finite-temperature, finite-density systems and understand its application to QCD.
履修条件・受講条件/Requirement / Prerequisite
--
授業計画/Class Plan
  1. Overview : 極限状態におけるハドロン物質 / Properties of Hadronic Matter in Extreme Conditions
  2. 有限温度有限密度系の場の理論 / Field Theory of Finite-Temperature, Finite-Density Systems
  3. 量子異常と異常輸送現象 / Quantum Anomalies and Anomalous Transport Phenomena
  4. 高密度QCD (カラー超伝導相,Quarkyonic相) / High-Density QCD (Color Superconductivity, Quarkyonic Phase)
  5. K中間子凝縮相におけるカイラル対称性の自発的破れと南部ゴールドストンの定理の一般化 / Spontaneous Chiral Symmetry Breaking in K Meson Condensation and Generalization of the Nambu-Goldstone Theorem
  6. 量子相としての高密度QCD / High-Density QCD as a Quantum Phase
授業外における学習/Independent Study Outside of Class
--
教科書・教材/Textbooks
--
参考文献/Reference
必要に応じて講義中に紹介 / Introduced during the lectures if necessary.
成績評価/Grading Policy
講義中の質問および,レポートにより総合的に評価 / Based on questions during the lecture and submitted reports.
コメント/Other Remarks
--

2022年度 集中講義
2021年度 集中講義
2020年度 集中講義
2019年度 集中講義
2018年度 集中講義
2017年度 集中講義
2016年度 集中講義
2015年度 集中講義
2014年度 集中講義
2013年度 集中講義
2012年度 集中講義